適正転嫁の特措法案では微妙な立場
増税による売上減は小売りと共通認識
月刊「販売革新」平成25年6月号に執筆
①中小卸売業者の消費増税の捉え方
法案で対峙する政府と小売業
卸売業はその中間の微妙な立場
②前回の消費増税での問題点
理にかなった交渉以外に
見受けられたファジーな交渉
③適正な転嫁のための取引の姿
リテイルサポート機能
商品開発機能が卸の生命線に
適正転嫁の特措法案では微妙な立場
増税による売上減は小売りと共通認識
月刊「販売革新」平成25年6月号に執筆
①中小卸売業者の消費増税の捉え方
法案で対峙する政府と小売業
卸売業はその中間の微妙な立場
②前回の消費増税での問題点
理にかなった交渉以外に
見受けられたファジーな交渉
③適正な転嫁のための取引の姿
リテイルサポート機能
商品開発機能が卸の生命線に
月刊「食品商業」平成25年6月号に執筆
グロサリー部門
① 夏到来! 野菜たっぷりのカレーが一番!!
② 7月は飲料拡販の月! ペット飲料大集合!
③ 手作り涼味で夏を乗り切ろう!
④ 夏休み! 朝食しっかり、ジュースで応援!
菓子部門
① 人気のシリアル&スナックコーナー
② 塩分補給! 塩飴、塩ようかん!
③ ビールの季節到来!おつまみフェア
④ 総選挙!人気駄菓子、全員集合
リサーチャー兼プランナー 近藤歩(あゆみ)共同執筆
① 売れる販売員の常識と技術
② 商品知識の常識事典298
③ 接客トークの常識図鑑
④ 売場で役立つ仕事便利長
⑤ プロの常識テスト100
月刊「食品商業」平成25年5月号に執筆
グロサリー部門
①暑さ本格化!麦茶でくつろぎタイム!
②たかがカレー!されどカレー!
③真夏間近!さっぱりサラダで暑さを撃退!
④夏の常連のそうめん!
菓子部門
①海の幸・山の幸!!おつまみフェア!
②スイーツファン!夏の和菓子を楽しもう!
③父の日、ビタミンB1補給で頑張って!
④真夏間近!スパイシースナックで撃退!
セブン-イレブンの脅威と迎撃策
コンビニに攻められているカテゴリーと対応法
こだわりの商品開発と飽きさせない売場で自店の強みを目立たせよ
月刊「販売革新」平成25年4月号に執筆
① 「コンビニのSM化」の現状とコンビニの業態特性
② 日常のちょっとした調理材料として青果に注力するコンビニ
③ 惣菜強化は外食など異業種から客層を奪う
④ ユニバーサルデザインへの意識でさらに客層拡大が図れる
⑤ コンビニへの迎撃策と今後の対応法
月刊「食品商業」平成25年4月号に執筆
グロサリー部門
① こどもの日 ちびっ子人気メニューフェア
② 初カツオが旬!海の幸をおいしく!!
③ 母の日は感謝を込めてホームパーテイ!
④ おいしさいろいろ、夏サラダを楽しもう!
菓子部門
① 行楽に家飲みに重宝なつまみ
② こどもの日、ちびっ子に人気の駄菓子!
③ 冷やしておいしい和菓子たち!
④ 気温上昇中!集合!初夏の涼菓たち
月刊「販売革新」平成25年3月号に執筆
市場の売上を奪い取る競合店の優位性に着目
自店と競合店の比較ポイント
①6つの「みる」:見る、視る、観る、覧る(造語)、診る、看る
②5段階での比較:「売ろう」という意識、「売れる」仕組みづくり、「売る」仕掛け、
「売り込み」商品、逆説的だが「売らなくても」売れる店
③4つのストレス要因排除:品切れ、鮮度不良、不潔、無愛想
④3つのシンカ:新化、深化、進化(推進化)
⑤2つの心得:ストコンは、「いただきます」「ごちそうさまでした」の繰り返しで自己啓発・成長
月刊「販売革新」平成25年3月号に執筆
知っておきたいこと全部
必携用語特大事典
商品の知識編
取引・仕入れの用語20
①取引・仕入れ
取引とは・・・
仕入とは・・・
OEMとは・・・
SPAとは・・・など
②取引・仕入れの公正
独占禁止法とは・・・
下請法とは・・・
不当返品などの「不当」とは・・・
不利益な扱いとは・・・など
月刊「食品商業」平成25年3月号に執筆
グロサリー部門
① 春のサラダで野菜たっぷり、健康維持!
② おいしさいろいろ!マイブレッド!
③ 和洋中韓+エスニックでナスづくし!!
④ 気温上昇!行楽飲料フェア!
菓子部門
① 春休み、人気駄菓子、全員集合!
② 花見、行楽の定番!おつまみフェア!
③ お菓子になったおいしい野菜たち!
④ 春のおやつタイム!ゼリー、プリンも!
月刊「販売革新」平成25年2月号に執筆
① ありがたみのない値下げが業績圧迫
② 値下げ効果がある2つの商品群
③ 数量増加率は値下げ率の112%以上
④ 単品の安さだけでなくメニュー単位の安さ