月刊「食品商業」平成29年10月号に執筆
1、2016年11月の食料支出の概要
2、2017年11月の販促のポイント
3、今月の重点アイテムと販促のポイント
①白菜
②リンゴ
③カキ
④ハム
⑤ギョーザ
⑥油揚げ・がんもどき
⑦チーズ
⑧食用油
⑨つゆ・たれ
⑩ビスケット
⑪ワイン
⑫他の家事雑貨
⑬切り花
月刊「食品商業」平成29年10月号に執筆
1、2016年11月の食料支出の概要
2、2017年11月の販促のポイント
3、今月の重点アイテムと販促のポイント
①白菜
②リンゴ
③カキ
④ハム
⑤ギョーザ
⑥油揚げ・がんもどき
⑦チーズ
⑧食用油
⑨つゆ・たれ
⑩ビスケット
⑪ワイン
⑫他の家事雑貨
⑬切り花
月刊「食品商業」平成29年10月号に執筆
グロサリー部門
1、販売テーマと重点訴求商品
① 山の幸、海の幸! 農水産乾物フェア!
② 簡単便利! 料理を楽しく! 調味料フェア!
③ がんばれ受験生、温かシチューで応援!!
④ 深秋のくつろぎのテイータイムフェア!
2、図表 11月の消費動向(前年対比、前月対比)
48カテゴリーのうち今月の重要カテゴリー
菓子部門
1、販売テーマと重点訴求商品
①行楽の秋! 旅行者も呼び込む郷土菓子!
②深まりゆく秋、熱いお茶で和菓子を楽しむ!
③秋のチョコレートフェア!
④平安時代からロングセラーの米菓フェア!
月刊「販売革新」平成29年9月号に執筆
変わる消費への対応法
1、想定される4つの消費者像
①シニア層
②若年層
③有職主婦層
④食へのこだわり層
2、対応すべき2つのトレンド
①惣菜強化
②素材強化
3、惣菜強化
①健康市場:3つのアプローチ
加える、抑える、ゼロにする
②外食化:バイキング方式の提案と
究極の時短「イートイン」
4、素材強化
①安全・安心:生産の現場が見える生鮮
スーパーフードでの提案
②試食・試買:メニュー提案や試食・試買
リアル店舗ならではのアプローチ
図表①食の市場規模と構成比推移
図表②惣菜市場マーケットデータ
月刊「販売革新」平成29年9月号に執筆
食品トレンド編 グロサリー部門
1、売場づくりのトレンド
①前進立体陳列
②磁石売場
③エンド陳列
④ハラル対応商品売場
⑤アレルギー対応商品売場
⑥スーパーフード売場
⑦インバウンド対応商品売場
2、商品トレンド
①死筋商品
②フェアトレード商品
③遺伝子組み換え商品
④特定保健用食品
⑤機能性表示食品
⑥栄養機能食品
⑦サードウエーブ商品
⑧スマイルケア食品
月刊「食品商業」平成29年9月号に執筆
1、新規の売上創造につながるプレミアムライン
プレミアムの定義
戦略思考の前提
図表①導入・販売する前の確認ポイント
2、原料・製法・コラボで訴求
カテゴリー別プレミアム商品例
・ビール
・ハム
・レトルトカレー
・チョコレート
・ワイン
図表②「クロスABC分析のマトリックス」は
MDの基本・前提の「5適」の中の「適品・適価・適場」を
販売側から整理
3、ライフサイクルの安定期をいかに続けられるか
図表③「プレミアム商品導入・拡販のステップ」は
具体的に作業レベルでプレミアムラインの魅力を
正しく伝える売場づくりを整理
月刊「食品商業」平成29年9月号に執筆
グロサリー部門
最多商品数を誇る、最大売上高部門
買物のしやすさとローコスト徹底+提案力を
1、販売期限は長い一方で売場の活性化が生命線
2、第3磁石と第4磁石を使いこなす
3、リアル店舗は「コト」で提案しながら「モノ」を売る
図表「磁石の種類と場所」
写真:売場の快適さ
関連販売例
新商品・要望商品
補充のしやすさ
投げ込み式販売什器
月刊「食品商業」平成29年9月号に執筆
1、暦・行事
2、ライフスタイル
3、記念日・重点メニュー・販促のポイント
①10月2日:スンドウブの日
②10月10日:青森おでんの日
③10月23日:霜降(そうこう)
④10月31日:ハロウイ―ン
4、チラシテーマ
5、売上高の消化目標
6、10月の注意点(売場管理、販売管理、従業員管理、予約販売)
月刊「食品商業」平成29年9月号に執筆
1、2016年10月の食料支出の概要
2、2017年10月の販促のポイント
3、今月の重点アイテムと販促のポイント
①大根
②リンゴ
③サケ
④豚肉
⑤弁当
⑥豆腐
⑦牛乳
⑧果実・野菜ジュース
⑨コーヒー飲料
⑩キャンデイ
⑪ワイン
⑫ペットフード
⑬切り花
月刊「食品商業」平成29年9月号に執筆
グロサリー部門
1、販売テーマと重点訴求商品
①作って食べて! ハンドメイドフェア!
②野菜たっぷりメニューで風邪予防習慣!
③世界パスタデー! 人気のパスタフェア!
④家庭メニューの定番、あったかシチュー!
2、図表 10月の消費動向(前年対比、前月対比)
48カテゴリーのうち今月の重要カテゴリー
菓子部門
1、販売テーマと重点訴求商品
①初秋の行楽を楽しもう! お供菓子フェア!
②ドライフルーツで楽しく、健康管理!!
③お気に入りのスイーツで秋のひと時を!
④すっかり定着! ウキウキハロウイ―ン
月刊「食品商業」平成29年8月号に執筆
1、暦・行事
2、ライフスタイル
3、記念日・重点メニュー・販促のポイント
①9月6日:黒の日
②9月14日:グリーンデー
③9月18日:敬老の日
④9月29日:招き猫の日
4、チラシテーマ
5、売上高の消化目標
6、9月の の注意点(商品管理、サービス管理、予約販売、危機管理)